DSC_0002 - コピー
DSC_0004 - コピー
DSC_0005 - コピー



前回の記事が2021年の10月で、結局、紹介しただけでそのままとなっていました。
 https://hideman1956.livedoor.blog/archives/11748415.html

今回やっと音出しまでもっていきました。写真のとおり、例のFPGA基板はこのために作ったものでした。

ヤフオクでも本機の改造機を出品されている方がいらっしゃいますが(今日現在でも出品中)、BCK,LRCK,DATA以外に2倍のLRCKが必要な特殊なSONY内製のDACに対して、ロジックICで対応されているようです。(SPDIF入力専用)

時代が時代だけに、DAC出力にアナログフィルターが搭載されていますが、これがなかなか優秀なのか結構良い音に聴こえます。せっかくの開腹ついでに、IV用のオペアンプ交換や+-5Vの三端子レギュレータの交換などを行って、更に遊んでみたいと思います。