
youtubeでオープンリールデッキの修理動画を見ていたら触りたくなってきたので、数年ぶりに我が家の大物を引っ張り出してきました(^^;
確か再生の際に不安定で音揺れがしてきたので、使用を止めたように記憶しています。本当に何年ぶりに触るかは分からない程です。
動作させてみると、38cm/sでは問題ありません。ちゃんとロックしています。19cm/sのスピードに切り替えると不安定となり、時間とともにテイクアップ側でテープが弛んできます。当時はここまで酷くなかった様に思います。
現時点では取りあえず、FG周波数の確認だけを行っています。38cm/sで1.024KHz、19cm/sで512Hzと規定どおりです。19cm/sでは若干不安定で波形も滲みが出ていたので綺麗に表示されるよう調整は行っています。
さて、当初は例のデュアルTrを疑っていましたが、38cm/sは問題ないということで当てが外れてしまいました 。こうなると、英文のサービスマニュアルを熟読するしかありませんね(^^;
コメント