
最近は、デシメーション・フィルタ + TDA1541A差動DACの組合せでSACDをよく聴いています。
そんな秋の夜長に聴く1枚として、ダイアナ・クラールさんの「THE GIRL IN THE OTHER ROOM」をお勧めします。
もとより、ご本人のヴォーカルやピアノ演奏が素晴らしいのは当然として、全体的にもよくまとまった優秀な録音ですね。このアルバムを知ったきっかけも、ある方のサイト記事でオーディオのチェック用としても使えるとあったのですが、本当に内容そのものが良いです。
もちろんCDモードでもその素晴らしさ片鱗は伺えますが、やはりSACDモードの方が数段良いです。
コメント
コメント一覧 (5)
北海道のtakeotです。よろしくお願いします
私もこのCDもっておりましてお気に入りのCDです。でもSACDで聞いたことがありません。コメントを見て聞けないのがとても残念に感じました
えふ
が
しました
SACDのアナログ出力でももちろん素晴らしいですが、SP/DIFに変換しているとはいえ、デジタル出力したものを聴くとやはり違いますね。
えふ
が
しました
えふ
が
しました
少し前の記事を見てもらえると解りますが、ElectrArtさんという方が領布された基板をDVDプレーヤー組み込んだだけですので。残念ですが、現在は領布を終了されておられます。
えふ
が
しました
凄い基盤があるんですね?
ところで最近自作したのはレコードプレイヤー用の砂箱を作成しました
ホームセンターで図面を渡して切ってもらいましたので、組み立てしただけのキットのような感じで出来ました その程度であれば何とかできそうです
えふ
が
しました