注文していたDVDが早くも昨日のうちに届きました。これから封を解いて、じっくり試聴したいと思います。
ですので、そのインプレッションは後程に…。
(2010/06/13追記)
少し遠回りしましたが、やっと感想を書ける状態となりました。やはり、DVDは相性とかあるので難しい…。
最初聴きはじめて直ぐに、『あれ!こんなもん』と感じたのが正直なところ。何故か感動が伝わって来ない。
我が家のオンボロSPの2セットとヘッドフォンでの都合3通りで聴いてみたが印象は変わらない。
何かおかしいがそれが何かわからないので実にもどかしい。金田先生のアナログ録音は津山で聴かせてもらったが、こんなものでは無くとても素晴らしいものだった。
途方に暮れている時に、へいぞうさんのブログ『金田式アンプ・ファンのささやき』を拝見した。試しにPCドライブにセットして聴いてみた。そう、これですよこれ!そこには、熱い演奏が見事に展開されていたのです。
そして今回のDVDには、五島さんのご配慮だと思いますが、PCMDATAフォルダに素のWAVファイルが収録されていることを思い出した。
我が家のこれまたオンボロDVDプレーヤーは、DVD-Audioフォーマットと相性が良いこととその作成ソフトが折角あるのだから、DVD-Audioフォーマットで焼いてみました。
本当に素晴らしいです。特にDISC2の公開録音時のものは、演奏側と客席側双方の緊張感も伝わって見事な演奏が展開されています。しかも、それを余すことなくしっかりとその場の空気感まで捉えているのが最新式DC録音なのですね。実に恐るべし!
当方は表現力に乏しいので抽象的になってしまいます。詳細なリポートは、へいぞうさんのブログをご覧になってください。(^^;実に見事にまとめておられます。
いずれにせよ、五島さんもライナーノーツに書かれておられます。分析的に聴くよりも、まずはじっくり没頭して聴いてほしいと。正にそのとおりで、この音源が多くの人の元に届き、感動を与えることを願って止まない…。
※メモリーDAI + TDA1541A差動DACにて試聴、なお、あくまでも上記のことは我が家での経験であり、他の方にも当てはまるわけではないので念のため。
コメント