祝!!! なでしこJAPAN
日本女子はやはり強かった。本当に素晴らしい…半泣きになりそうで何も云うことがありません。
EQ部はどうするという点はあるにしても、フラットアンプ部(実質はNo.189ラインアンプ)のNタイプへ変更は順調に終わった。まあ、回路パターンが異なるわけでもないので、定電流回路はそっくり定数変更を行ったが、半導体類をNタイプへ変更するだけなので難しい作業ではない。ただ、反転VGAへ戻した。
オフセット調整も確実に調整できて、かつ調整後も安定している。出力段TrのIoも予定の約5mA程流れているようだ。ちなみに、Pタイプの時は定電流Tr A726G、出力段Tr A606だったが、今回はC1400とC959との組合せ。
現在は、慣らし運転も兼ねてヘッドフォンアンプとして試聴している。うーむ、こちらも何も云うことがありません(^^;
コメント
コメント一覧 (2)
ラインアンプ改修完了おめでとうございます。
音も満足そうで良かったですね。・・・
えふ
が
しました
ありがとうございます。本来は、回路全体で見直さないといけないのでしょうが、取りあえず、初段FETの動作電流や出力段のIoが予定どおりなので良しとしています(^^;
LA4さんのように回路をシュミレーションするスキルが有れば良いのですが。
えふ
が
しました