2011年07月24日 No.128?プリアンプ改修完了 ここ数日間、フラットアンプに続きEQアンプの改修を行っておりましたが、本日、再組み付けも終わり完了しました。 やはり、AOCが絡んでいるせいか一筋縄とはいかず、机上計算の値ではうまく行かないこともあり試行錯誤の連続でした。微妙な部分では、最終的には聴感を優先して決めています。回路シミュレーションのスキルがあればこんな苦労をしなくてもよかったかも知れません。 電源が借用電源から単独電源になったことから、ご覧のようにバッテリーチェック基板を追加しております。 「半導体DCアンプ」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. LA4 2011年07月24日 21:44 えふさん 改修完了 おめでとうございます。 音が楽しみですね。 当方のALLFETプリNo215化はてこずっています(汗 0 えふ がしました 2. えふ 2011年07月24日 22:42 LA4さん、こんばんは。 先程から本格的に聴き始めたところですが、苦労の甲斐あってかなかなか良さそうです。一時は元に戻そうかとめげそうにりましたが(^^; どうか、ALLFETプリNo215化頑張ってください。 0 えふ がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (2)
改修完了
おめでとうございます。
音が楽しみですね。
当方のALLFETプリNo215化はてこずっています(汗
えふ
が
しました
先程から本格的に聴き始めたところですが、苦労の甲斐あってかなかなか良さそうです。一時は元に戻そうかとめげそうにりましたが(^^;
どうか、ALLFETプリNo215化頑張ってください。
えふ
が
しました