VICのFETについては、皆さんそれぞれ工夫されておられます。K97をそのまま使用する方やそのシングルタイプと云われているK43を使われている方もおられます。
で、当方はというと写真のK58を使う予定にしています。形は似ていますが内容は全くの別物で、記事でも複数の種類のFETは使うべきではないとあります。正にお説ごもっともなんですが、貧乏性の性というんでしょうか、これを使う機会はもう無いだろうなということで起用することにしました。右側のやつは、両面テープを既に貼り付けた状態のものです。
一応、複数個持っている中から左右のIDSSの誤差が少ない物を選んでいます。それで実際には、大体IDSSが4.1から4.5mA程度のものを選別していますので、ISCのJ103もこれに合わせて少し低めのIDSS 7.9mAのものを取り付けています。
このISCに例えば10mA程度のもの(BLランクですからこの程度はざらに有るでしょう)を使うと、500Ωの半固定でSAOCを適正に調整できないのではとの思いからです。
コメント