8c136294.jpg


本記事が本年の初記事となります。皆様、本年もよろしくお願いします。

ようやく製作を始めました。まずは、1st制御基板の製作です。この基板は、FGアンプや位置信号発信器も含めた基板となりますが、部品配置図のとおりにやっても最後に抵抗2個が残ります(笑)

表側に取付できるもの、裏側でないと無理なものという感じで回路図をもとに取付けました。よくよく見ると、回路図に含まれない部品配置が結構な数で描かれています。

更には、致命的な誤植と云えるものがありました。電源バイパスコンデンサー(1uF)経由で+-5V及びGNDを基板パターンに繋げているのですが、接続ポイントが1列ズレています。-5Vは、渡り配線した後の最終パターンの接続も1列ズレています。よって、パターン図のとおりそのまま配線してしまうと全く動作しませんので注意が必要です。

逆に、回路図にあって部品配置図に載っていない部品もあるので、これをどのように配置しようかと現在検討中です。ちょっと、前途多難な感じですね。本当に完成できるのだろうか(^^;