c48d96a4.jpg


2nd制御基板について、昨日、集中して一気にジャンパー配線を行いました。ご覧のとおり、半端無く錯綜していて大変疲れました(^^;

最初のある段階までは、どのような順番が良いかの段取りを考えようとしていたのですが、途中で自分でも何が何だかよく分からなくなりました(笑)

配線しながら気が付いたのは以下の点です。
【7本撚り線】
・発振回路の2個ある24Pのコンデンサーの一方が、クリスタル側との接続配線表記が抜け落ちている。
【ジャンパー線】
・4011UBの1番ピンと4011Bの2番ピンを繋ぐ設定が、+5Vラインへ繋ぐ描画となっている。正しくは、1列右隣の2番ピンへ繋ぐ。

確認作業を進めていく過程で、まだまだ出てくるかも知れません。ちなみに、上記の誤植はDP-3000用の制御アンプでも全く同様に有りました。

自分自身でも、配線漏れは無いのかどうかもよく分かりません状態なので(^^;、これから時間を掛けて、じっくりと確認作業を行うつもりです。