2nd制御基板について、確認作業は終わりました。

配線漏れ1か所と接続配線が抜け落ちていると思われる所1か所が見つかりました。
配線漏れは、4011Bの10番ピンと同12番ピンを繋ぐ短いジャンパー線です。これ実際の図表を見ていただくと分かりますが、本当にジャンパー線の表記が有るか見分けにくいです。各ジャンパー線が交錯してかつ密集していて判別は大変です。

接続表記漏れは、4528Bの1番ピンと-5Vラインを繋ぐ表記(回路図でいえば上側の4528B)です。これが無いと回路としては成り立たないので明らかな誤植だと思うのですが、DP-3000用の制御基板でも同じく接続表記がありません。DP-3000用制御アンプをヤフオクに出品されていた方がおられるのですが、これらの点は気が付かれたのでしょうかね。まあ目立つところでもありますが。

以上2点の修正を行い、取りあえず本基板は完成とします。